2013年5月31日金曜日

欲しい時が買い時か、Nexus7

身近な電気製品や電子機器が発売された時、この買い時は今なのか、はたまたこれから改良され値段も安くなるのではと、考える。
次の新商品が出るまで評価が定着するのを待つのか、百や千で買えるものなら逡巡しないが、万から十万の単位だと考える。
特に、生活必需品なら止むを得ず買わざるを得ないが、パソコンやその周辺機器などは無くても生活にそれほどの影響を与えるものではない。
ましてや我が家の大蔵大臣は査定が厳しく、不要不急物品は殊更追及される。

そんな折、GoogleからNexusタブレットが発売され大した人気との事。
Googleのアプリが無料で利用出来る上に、幅広い利用が出来るらしい。
一時、PHSを利用していたが、電話にはほとんど利用せずパソコンに入るメールの確認程度なので返上してしまった。
そこにNexus7が登場したのである。
何とか安い方法でと研究したが、現状を無線ラン化したうえで購入するのが最良の方法と決め、先般工事をした。
完成度80%だが、主なパソコンは無線接続するのでNexus7を購入する事にした。
大蔵大臣の目を盗み、ksであれこれ勉強して購入に踏み切った。

円安の影響で、iPadが1万円からの値上げをすると言う情報もあり、Nexus7もアメリカ製品だから追従値上げの恐れがあると読み、早速出掛けた。
ところが購入タイミングと言うものが有り、それまでキャンペーンと称してカバーをサービスしていたのが完売してしまい、無し。
仕方なくフイルムを値引きさせ、買って来た。
買って来たのはいいけれど、アチラさんの電子機器には取説と言うものが付属していないのだ。
最低限の英字と日本語の5・6ページの解説書らしきものはある。
付属品、電源の入れ方、充電方法程度のものである。
取り扱い概要や細かな設定はインターネットサイトのデジタル解説書を読むしかない様になっている。
そう言えば、ヒューレットパッカード製のパソコンの取説も薄っぺらなもので、日本メーカーが付属させている分厚いものではなかった。あれはあれで無駄なような気もするが。

電源は入れられた。横のボタンを長押しする。此処にも何の表示も無い。
言語の設定を「日本語」にしないと、何が何やらチンプンカンプンとなって大変。
そこで元に戻り、指でなぞって行くと「日本語」と言う表示が出たので、Okする。
以下、日本語での表示になり、それなりに理解できる。
Wi-Fi設定。先ごろ設定した無線ルータを認識している。この辺は健気なタブレットだ。
しかし、暗号キーの入力で苦戦。3時間以上を掛けてOkとなり、やっとこ接続が出来た。
原因は、英文字の大文字小文字が区別。
「e」は「E」にしなければ認識しないのではと気付いたが、何処でするのかわからない。
同じ入力画面の下に「A⇔a」と言うタッチボタンが有り、そこをタッチして見ると大文字になる。
この説明がどこにもない。キーパネルも携帯電話並みの「ABC」と並んでいるボタンを3回タッチして「e」を表示させ、「A⇔a」と言うタッチボタンで「E」にする。
これに気付くのに3時間掛かってしまったのである。
NHKの「スマホ&タブレット」本にも解説されていない。
初心者には、こういったところが分らないのだ。
その点、Mネットのパソコン講座は市販テキストで書き飛ばしているところを説明をするから好評なのかもしれない。悔し紛れの自画自賛。

ようよう接続出来Gmailアカウントを入力、Googleアプリの一覧が出て来た。
正直ほっとした。2万円からの物をガラクタにしてしまうかと、一時は諦めに似た気分となった。
民主党時代の蓮舫議員の顔を思い浮かべ、我が家の厳しい指弾だけは避けられた。
後はどういう使い方をするかで、取り敢えず週刊誌などを購読したいと思っている。
教育委員会からのメールが入っている。
いちいちパソコンを開かずに身近で見る事が出来る。
便利、便利と、密かにほくそ笑む小心者爺様である。


5 件のコメント:

  1. 次々出て来る文明の機器に、どんどん挑戦して行って自分のものにしてしまう先生、凄いですね。漠然と日々過ごしている自分を反省しています。

    返信削除
    返信
    1. デコさんへ
      珍しモノ好き、それも安物ばかりに挑戦している。
      スマートホンは、タブレットより機能が充実しているだけ高額で手が出ません。
      最新機器の一端に触れるだけです。
      しかし、あれこれ機能が増えても使うのは一部です。
      そうした意味からは機能を特化して、安くした方が普及すると思います。

      削除
  2. 近藤先生、念願が叶って良かったですね。先生のおっしゃる通り、不必要な高機能を多く付けて、高価格で販売するより、必要最低限の機能を付加して廉価で販売した方が、多くの人に普及し、結果メーカーも業績が上がると思います。日本の家電メーカーが、顧客ニーズを読み違え、不必要な高機能を多く付加し、高価格で押し付け販売したため、機能を限定特化して、廉価で販売攻勢にをかけた韓国メーカーに苦戦していることからも、そのことがよく分かります。

    返信削除
    返信
    1. ひろしさん
      年寄りの好奇心です。
      スマホは電話も掛けられて、外に持ち出せます。
      タブレットは家庭内ランの範囲ですから、外での閲覧は出来ない様です。
      GPS機能が働いて、道順などが辿れないか試して見ます。

      削除
  3. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除