2012年10月17日水曜日

パソコン2011は大騒ぎ

前にも書いたが、兎に角騒がしい教室である。
しかし面白い事が次から次と起きるから、楽しい教室でもある。
受講者は18人で、女性15人、男性3人で、今年で3年目となる。

Vistaパソコンも朝から夜まで使い回しであるから、疲れが来ている.
だから具合が悪い事夥しい。
「Wordを起動させてください。」
「あれ!タスクバーが上になってる.」なんて事はざらである。
パソコンによってはなかなか開かない。
「どうしたん?、嫌がっているんじゃない。」

「カーソルが動かない。」
行って見ると前に使用した人が、マウスをUSBから外したままにしてある。
大方足並みが揃った頃に、遅刻した人が教室に入って来る。
「すみません~。」
それからその人が開くまで、しばし待たなければならない。

講座が開始されてもワイワイガヤガヤ。
「始めますよ!」と、一声大声を張り上げる。
ここはこのタブからこのグループにあるアイコンをクリックして。
次はその状態でこの操作をしてください。
そして次は・・・・と、進んで来ると、うん?、何処?、あれ何をするんだっけ?。
18人の進み具合にばらつきが出て来る。

「あれ!、画面が消えちゃったー。」
素っ頓狂な声が上がる。
「何かしたんじゃないの。」
「何にもしないのに、消えたんですよ。」
「そんな事はないと思うよ、何処か弄ったからこうなったんだと思うけど。」
「弄っていないよね.」と、隣の人の同意を求めるが、隣の人も見てたわけじゃないから、うん?、曖昧な返事をする。

元に戻し、初めからやり直す。
そこで時間が経過するが止むを得ない。
「パソコンが悪いんだね。」
「使っている人が悪いんだよ。」
「だって、何にもしないのに消えたんですよ、本当なんだから。」

「先生、皆と出来具合が違うようなんですが、ちょっと見てください。」
行って見ると操作の手順を一つ飛ばしている。
「この時に、ここをこうして置かなければ。」
「ホント、同じになってよかったー。」

「わたしもよ、パソコンが変。」
また別な方向から声が上がる。
3人のサポータは狭い教室をあちこちと、足元の配線に気を配りながら動き回らなければならない。
ようやく全員が同じ状態になったところで、ここで休憩する。

「皆さん作り上げた画面を右上の「閉じる」ボタンをクリックしましょう。」
「そんな事すれば消えちゃうじゃない!」
「そう消してください。休憩したら最初からご自分一人で同じ事をしてもらいます。」
「え~~、出来ない。」
「忘れちゃったー。」
怨嗟の声が上がるがお構いなし。
分からない事はサポートしますから。
でも~、未練たらたらで「閉じる」をクリック。

こんな時の休憩は何時もより長くなり、机に付くのが遅い。嫌々付く人もいる。
「サー、休憩前の操作をしてください。」
こうして難行苦行が始まるのである。
意地が悪いと言えば悪いが、手取り足取りされて操作してのパソコンでは覚えきれない所がある。
分からなくても、自分から操作をして次のスッテプで躓いたら手を挙げる、こうして身に付くものと思うが如何かな。

終了時間になる。
「来週もこれに懲りず来てください。」
「はーい。」
いい返事で帰って行く。
これまでの事をすっかり忘れ、こうして2時間30分の講座が終了する。


2012年10月11日木曜日

ペイント6とワード2010のコラボレーション

大袈裟なタイトルですが、新火曜パソコンクラブの題材として取り上げて見ました。
マニュアルは同クラブで臨床試験をして、問題点を解消してから発表したいと思っています。
要点はWord2010の新機能「背景削除」とWindows7となってリボン方式となったペイントの機能を使ってのものです。
以下その機能を駆使しての作品です。
Jtrim等のフリーソフトを使う手もありますが、新しくなったペイントの紹介も兼ての講座にしたいと思っています。
題材はピクチャのサンプルを使っています。





上は、「親亀の上に子亀が乗って子亀の上に孫亀乗って」昔漫才で唄われたものです。
右は、密林のオオワシの勢ぞろいです。「左向け左!」
その左の花は、近所に咲いていた「芙蓉」を撮影したものです。

Mネットの女性達の様ですネ。



2012年10月6日土曜日

齢76歳、偏に貴女のお蔭です

1936年生まれ、76歳です。
これを長寿と言うべきか迷いますが、総じて早死家系ですから銀メダル的生存者と、思っています。
此れもあれも口煩く生活習慣をご指導しくれる、貴女様の賜物と言えましょう。

食べ物然り。
マ(納豆等の豆類)・ゴ(胡麻類)・ワ(若芽等の海藻類)・ヤ(野菜類)・サ(魚類)・シ(椎茸等の茸類)・イ(芋類)の食物を何時も気に掛け、配合飼料で育てられている養豚並みに必ず組み合わせてくれる。
良く噛んで、腹八分。パンには牛乳、塩分控えめ、油もの少々、肉は鶏肉等々。

アルコールは更に厳しい。
随分飲んだわね、もう蔵の一つや二つ建つ位飲んだくれていたわよね。
若い頃のパソ爺の行状をあげつらい、二言目には此れである。
何が難しいと言って、酒の燗ぐらい難しいものはないよね。と言ってレンジから取り出した酒の熱い事。
飲めたものではなく、嫌がらせの何物でもないと勘ぐざるを得ない。
酒が惜しいんじゃなく、体を思っているんじゃない。
殺しの決め台詞が出る。

パソコンも最近槍玉にされている。
毎日毎日パソコンと睨めっこして、目が悪くなるから、第一、運動もしないで座ったままでは体に毒ですよ。
家の中の掃除でもしてください、と来る。
最近は、身を竦めてのパソコン操作である。
予習復習、教科書以外の事は自分でテキストを作り、印刷製本して持参しなければならない。

しかしこうして76歳の誕生日が迎えられた事は、偏に貴女様の親身で、愛情深き生活指導のお蔭と感謝申し上げます。
先日晩酌をしながら一言申し上げたら、何言ってんのよ腹にも無い事を、だって。
何言っても信用しない貴女様です。