2015年4月28日火曜日

システムの復元は軽々にする無かれ

曲輪町に住む義兄からメールを送りたいのだが、メールソフトが見当たらないと言う。
ToshibaのWindows 7パソコンを仲介したのが昨年の6月頃であったか。
その時にWindows Live メールの設定をしないままにしていた。

起動して見て驚いてしまった。
見慣れない不審アイコンがディスクトップ画面に3 つも4つも散らばっている。
セキュリティソフトなどは2つも入っているが何れも期限切れの状態。
画面右下のアクションセンタ-には赤丸が付いており、「パソコンが危険な状態にさらされている」とのコメントとが表示される。
まさに最悪の状態で使用していたようである。
期限切れのセキュリティソフト2本をアンインストールし、WindowsのSecurity Essentialsをインストールして取りあえず防御を固める。

まず、メールで送りたいファイル(原稿)を確認するが、ドキュメントホルダーには無くWordの「ファイル」を開き、「最近使用したファイル」欄から選択して表示させていた。
そこから保存先を調べてみると、ディスクトップのドキュメントホルダーに有る事が分かる。
一般的には、ライブラリーのツリーとしてドキュメント、ピクチャー、ミュージックとあり、「名前を付けて保存」をすれば自動的に保存される仕組みとなっている。
ところがこのパソコンは、ディスクトップにもドキュメントホルダーが作られており、そこに保存されていたのだ。

Windows EssentialsからWindows Live メールをダウンロードし、プロバイダーからのアドレスを設定する。
自分のアドレスで送信し、正常に送信されて来ればOKである。初歩的なメールの確認方法である。
OKなので原稿を添付し、相手に送信してから不審アイコンの消去を試みる。
「すべてのプログラム」から、該当するアイコンの「アンインストール」ソフトを探すが見当たらない。

コントロールパネルを開き、「プログラムと機能」から該当するアイコン名を探す。
「hao123」をアンインストールし、その他にも不審アイコンを削除しようとするが削除できないのが有る。
次の手段として、「システムの復元」を試みる事にする。
スタートから「アクセサリー」、「システムツール」を開き「システムの復元」を表示させる。
どこまで復元するか、此処が思案どころである。
ここ1週間や1か月の復元では解決しないと思い、他の復元する日時を検索し3月10日まで遡る事にした。

数十分掛かり復元が成功した事が表示され、ディスクトップ画面から不審アイコンが一掃された。
原稿も送った事だし、不審アイコンが消え、セキュリティソフトも入れ替えたので正常に戻ったものと安心し、満足感を胸に帰宅して寛いでいると義兄から電話。
原稿ファイルが見当たらなくなってしまった、と言うのである。
Wordの「最近使用したファイル」欄から探しても、該当するものが出て来なくなってしまったと言う。
「システムの復元」は、作成したファイルや、インストールしたソフトには影響が出ないと聞いていたし、経験もしていたので原因が分からないまま翌日出かける。

何処にも痕跡が見当たらない。
そこで考えた事は、復元を元に戻す事である。
「システムの復元」を実行した昨日に戻る復元をする事にした。
原稿の在処が分かる。
スタート、エクスプロラーを開きプログラム一覧のメーカーホルダーに入っている。
どうしてこんなとこに格納されているのかと思ったが、取りあえずドキュメントに戻す。
しかし、この復元のために不審アイコンが全て復活してしまいSecurity Essentialsは消えてしまった。
無防備状態になってしまったのである。

今度は正常になった昨日の復元後に戻す事にする。
しかしSecurity Essentialsは復活しないので再度ダウンロードする。
インターネットがおかしくなる。
Internet Explorerを起動するが、hao 123が開く様になってしまった。
Google Chromeも同じ現象が出てしまうようになる。
このhao 123は中国製のインターネット検索ブラウザで、パソコン内の情報流失ソフトも組み込まれている類の物らしい。

その他、Additional Software OptionsやSpark Browser、Baidu Spark Browser、Baidu IME
が同じ種類の中国産ブラウザが何時の間にか居座っている。
これらも再々の「システムの復元」で消去出来たが、レジストリーに書き込まれているらしくそこを削除しない限り根絶が出来ないとの事である。
セキュリティーソフトは常に最新状態にして置かないと、こうなる見本のような3日間あった。




2015年4月25日土曜日

持込みパソコン講座4日目

今回は、デジカメ講座でやり残したフォト ギャラリーでの編集を行う事にした。
やり残した理由は、学習館のVistaパソコンにはフォト ギャラリー10が入っており、テキストのフォト ギャラリーが11であったためで、全く使い方が違うのが理由である。

しかし、生徒の中にはVistaパソコン持参者が2人を居り、それが10である。
Windowsのバージョンアップ期限が過ぎているため、11に出来ない。
そこでアシスタントをしてくれているYさんが特別にUSBに11をダウンロードして、直接インストールして足並みを揃えてくれた。

編集教材を受講者のUSBにインストールしてやる。18人分を差し替え取り替えしながら6教材ホルダー分を移す。
こうして全ての足並みが揃ったわけだが、パソコン持参忘れが居る。
この人は、仕方がないから学習館のVistaパソコンを使ってもらう事にしたが、フォト ギャラリーは入れ替える訳には行かないので、10のまま使用してもらう。

フォト ギャラリーを開く。
作成タブをクリック。
合成写真を選択。
合成する写真を2枚選択。
子供の集合写真で、1枚目は目を瞑っていたり、横を向いている写真、2枚目は正常に写っている。
これを、1枚目の写真を2枚目のいいところを部分的にコピーする操作である。
ここまでくれば簡単なのだが、選択をする方法、写真にチェックを入れる簡単な方法であるが左上のチェック欄が表示できない。
ようやく2枚選択するが、合成部分を絞り込む範囲がなかなか上手く行かない。

下図は、上から修正前、修正用、修正後である。



目がパッチリと開いたり、横を向いた顔が正面に来たときは、思わず歓声を上げていた。
約半数の方が出来たようなので、また次回は最初から手順を追って操作をして完成させるまでやって貰うつもりである。やって見せ、やらせて見ては繰り返し、何度もやらねば高齢者は覚えず。

2015年4月20日月曜日

持込みパソコン講座3日目

セキュリティもチャックし、インターネットの接続も有線無線両方が可能となる。
3日目はOfficeの確認をする。
Wordを立ち上げて、Vista、Win7、Win 8.1ごとに別々に確認をする。
予想外であったのが、Office 2013がインストールされている割合が多い事であった。
Win 7に2013を入れているケースが3人も居り、結果的にOffice 2007が7台、2010が4台、2013が6台、不明1台となった。
こうなると講座の進め方が問題である。
教師用パソコンのOSはwin7と8.1は用意してあるが、Office 2013はいずれにも入っていない。
説明の仕様も無く、プロジェクターに投影して解説も不可能だからお手上げである。

そこで急遽バージョンアップ用を手配してもらう。
Amazonに注文し、ダウンロードをするしかないらしい。
このような事態になるのが分かっていれば、Win 8.1バージョンアップの際同じようにOfficeもバージョンアップすべきであった。
学習館での初心者講座2年間はVistaでの講座になっており、その準備もして置かなければならない。
3年目になると持込みとなり、種々雑多のパソコンが持ち込まれる。
子供の使っていた物や、中古品を購入したり、量販店で新品を購入する人もいる。
大体hpやDellは中古品屋で3・4万円で購入した物らしい。
Vista系パソコンは子供か孫が使わなくなっていた物。
日本メーカーでWin 7が入ってOfficeも2010が使えるようになっているが、ハードディスク容量が70%以上まで使い込まれているのも払い下げであろう。

中古だろうが払い下げであろうが動けば良いのであって、XpやOffice 2003でなければやっていけるとおもっているが、教師用パソコンがそれに対応出来なければならない。
教師個人が全てのバージョンに対応が出来ないから、例外的なパソコンはMネットで用意をし、使い回して対応するしかない。
こうして3日間の受講者のパソコン検証は終了した。

2015年4月9日木曜日

持込みパソコン講座2日目

Win8.1が4台、Win7が12台、Vistaが2台の構成で始まった「木曜クラブ」の2日目である。
Mネット所有のWin8.1とWin7を新しく購入したプロジェクターに接続。
これも新調した100サイズのスクリーンに投射して開設する。

画面が大きく、鮮明に映るので快適である。
3月までの講座が嘘の様である。
その環境で各自にOSのバージョンや、CPU、メモリー、ハードディスクの容量などを確認させてみる。
Win8.1とWin7をプロジェクターに接続し、リモコンで切り替えて説明するのも快適である。

画面を見ながら自分のパソコンをこわごわ操作する受講者にも分かり易い。
これまで深く開いた事も無かったであろうパソコンの仕様を、確認するだけでも学習になったのではと、自画自賛する。
来週はOfficeのバージョンを終了して、「Windows live フォト ギャラリー」での学習をやり直しする予定。

2015年4月2日木曜日

持込みパソコン講座は多種多様

生涯学習館で担当している「木曜クラブ」が3年目となる。
これまでは学習館に備えられたVistaで学習をしていたが、3年目からは自前のパソコンで学習をするようになる。
その初日である。
Kさん、Yさんと3人で各人のパソコンを点検して回る。
主にセキュリティの備えがしてあるか、OSのバージョンとOfficeのバージョンの確認である。

これまでは一律Vistaで進められたが、これからはそうも行かない事が分かる。
昨年まではWindows 7にOffice 2010が中心であったが、今回はWin 7が12人、Win 8.1が4人となっており、Vistaも1人いる。
Officeは2010と2013が半々の状態である。
講座を進めて行く場合、両方の解説をしなければなら様である。
補助テキストも二通りに書分けなければならない。

セキュリティの期限切れが4・5人、Windows Liveのダウンロードがしていない人が4・5人、パワーポイントが入っていないOffice Personalが数人いる。
この対策も考えておかないとカリキュラムが組めない。
半日てんてこ舞いであった。
今年の夏場には、Windows 10が無償でバージョンアップされる話がある。
この対応もどうするか、課題山積である。