2011年1月29日土曜日

元NHKアナ吉川精一氏の講演を聴く

 今年もテレコム利用セミナーが有り、市民プラザへ出掛けた。
NTT東日本群馬支店後援となっているが全てを仕切っており、主催団体の財団法人日本電信電話ユーザー協会伊勢崎地区協会は名義貸しの様な立場で参加している様な印象である。

そもそもこの団体は日本全国をくまなく組織し、群馬県も市部を中心に12地区協会が商工会議所が核となって企業を会員として構成されている。
目的は、電信電話の民営化に伴い、KDDIやソフトバンクなどの新興勢力からこれまでのユーザーを繋ぎ止めるための組織防衛を目的に活動をしているとの事である。

閑話休題
講師の人となりは省略し、講演のテーマ「いいありがとうには素晴らしい力が有り いい出会いに感謝」についての雑感を述べたい。

NHK当時の出会い、エピソード、退職後の心境などが90分に亘って述べられた
90分と言う時間を長く感じさせず、声量も豊かで流石にアナウンサーと感心させられた。
その中で、講演の中心部分は、のど自慢大会の司会をしていた当時に出会った一こまを感動的に紹介し、そこから敷衍した話である。
大筋は、女手一つで育てられた娘さんが、嫁ぎ行く心境をのど自慢大会で歌う「こすもす」に託し、感謝の思いを母親に捧げると言うものであった。ここからが泣ける所であるが省略。

多分に作り話的なものであるが、しかしながら人間が生きて行く上で人の世話にならないで生きて行く事出来ず、特に母親は子供にとって永遠に母親であり、母親から見る子供は何時までも自分の腹を痛めて出来た子供である。
母性は悪事を働いた子でさえも必死に庇い、自らの命に代えても守る様に出来ている。
ましてや今こうして生きていられる事も、親からの引き継ぎで有り、幾多の人のお世話になりながら命を永らえている。
それは日常の感謝で有り、不特定多数の人達への報恩の心が今求められていると、吉川氏は提言したものと受け止めた。

その点では、パソ爺のボラ活も大なり小なりその理念が有って活動していると自負している。
自分自身、紆余曲折の果てに今日が有り、そして倹しくも日々過ごせて行けるのは幾多の人に支えられ来た賜物のお陰である。
だから、余生は万分の一でもお返しをしてから旅立ちたいものと思い、浅学非才をも省みずパソコン教習ボランティアの真似事をしている。

吉川精一氏の講演から感じた思いでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿