平成25年度修了茶話会のご招待にあずかり、出席をして来た。
この会の源流は、平成15年7月頃だったか伊勢崎市高齢福祉課から在宅介護予防教室運営委託事業として「高齢者のパソコン教室」を開いて貰えないかとの相談があって始められたのである。
Mネットとしては渡りに舟で、早速生涯学習館に於いて開催する準備をし、市政たよりで募集をしたところ、20人のところ80人近くの応募があり、選考して20人に絞りむ。
平成15年12月1日から平成16年3月29日の毎週月曜日、午後1時30分から4時30分まで「高齢者による高齢者のためのパソコン手習い塾第1部」を16日間開講する。
その後、選考から漏れた人達を救済するために、平成16年1月と4月に第2部、第3部、第4部として順次開講する事にし、終了したのが7月末であった。
そうした受講者から継続を望む声が多く寄せられた結果、平成16年11月15日 生涯学習館に於いて「パソコン学習クラブアテネット月曜コース」がスタート。参加人員 18人
平成16年11月17日 同じく「パソコン学習クラブステップアップコース」スタート。参加人員 13人
平成16年11月19日 同じく「パソコン学習クラブアテネット金曜コース」スタート。参加人員 17 人の3サークルが新たなスタートを切る事になった。
アテネットとはアテネオリンピックが開催された頃で、それに因んで命名されたものである。
だからかれこれ10年の歳月が経っている訳で、自主運営になって4年余りになるであろうか。
現在12名の会員で、当時からのメンバーも3・4人は居られる。
Tさんが中心になって運営されているが、今日お会いすると他のサークルからの移籍組も結構いる。
Tさんが中心になって運営されているが、今日お会いすると他のサークルからの移籍組も結構いる。
アルコールなしの茶話会ではあるが、パソコンの話で盛り上がり3時半開始で5時近くまでお店に粘ってしまった。
話しの様子から、結構専門的な分野まで勉強されており、お互いが知恵を持ち寄っての学習がこれほどまでに続けられ、なおかつ学習の成果が出ていることに内心驚いた。
この程スタートする「フォローアップ講座」には、このサークルから2人が参加する事になっており、レベル的にフォローの必要性が薄れたようでもあるし、実施するには余程気を引き締めカリキュラムを選定しなければならないと、改めて気づかされた午後の一時であった。
アテネットの今後がなお一層発展し、元気印の皆さんが何時までも継続されん事を切に希望する次第である。
話しの様子から、結構専門的な分野まで勉強されており、お互いが知恵を持ち寄っての学習がこれほどまでに続けられ、なおかつ学習の成果が出ていることに内心驚いた。
この程スタートする「フォローアップ講座」には、このサークルから2人が参加する事になっており、レベル的にフォローの必要性が薄れたようでもあるし、実施するには余程気を引き締めカリキュラムを選定しなければならないと、改めて気づかされた午後の一時であった。
アテネットの今後がなお一層発展し、元気印の皆さんが何時までも継続されん事を切に希望する次第である。
ご無沙汰してます。Mネットの息の長い活動、沢山の人達がお世話になって楽しんで要る様子が目に浮かびます。此れからも御身体に気おつけて、沢山の受講生の為に宜しくお願いします。
返信削除近藤先生のご活躍に相変わらず頭が下がりま。高齢者の生涯学習の一環として、フオローアップ講座がスタートするそうですが、時代の進展に即した、新しいカリキュラムで勉強できる人達が羨ましいです。近藤先生のブログで、時々その内容をご教示してください。
返信削除