2015年12月9日水曜日

PC2011、Googleアプリ紹介

今日が、Pc2011年内最後の講座となる。
本来なら来週の16日がパソコン納めであるが、地元の町会が1日と16日が「市政たより」の仕分け日になっていて使用できない。従って今月は2回で終了である。
ここ2ヶ月間は中島さんによるPowerpoit講座が行われ、全て中島さんの手作りテキストで、ある一定レベルまでに達したから、手作りテキストも侮れない。
しかし、講師が大変である。

筋立てから要所へのパソコン画面の挿入、解説を加え、それを実際に操作をして上手く行かない個所の修正、記述を追加訂正を繰り返して受講者用テキストに作り上げる。
このテキストが、いつ何時外部に流失するかもしれないから、いい加減な内容には出来ない。
だから最近は、市販テキストを使いことが多くなってきたが、市販テキストの補足は手作りで作成している。
特に時宜に合わせたイラスト集や挿入用画像集などは、インターネットからフリーで無料物を選抜して作成している。

こうした講座に臨む講師の裏の労力がどれほど理解されているか、教える傍から流失して行く記憶の受講者が多いい高齢者パソコンの泣き所である。
と、言ったわけで、本日は既に紹介してきたGoogleアプリの紹介をすることにする。
暮れから年始の5週間に、パソコンに触ってもらうためのお遊びの紹介である。

まず、Youtubeである。
検索バーに「歌謡曲」と入力すれば検索候補Wordが表示されるので、そこから入って行ける。

次は、Googleマップの利用方法を紹介する。
やはり検索バーに探したい住所を入力すれば道路地図が表示され、立体的に周辺を観察したければ「ストリートビュー」に切り替えればたちどころに映し出される。
Google社が全国くまなく撮影しているので、私有地や獣道などを除いてみることが出来る。
爺さんなどは、九州熊本に住む二男の住所入力して「お気に入り」の入れて何時でも見られるようにしている。

3つ目は、Google Earthである。
ただし、これは各自がダウンロードしなければならないから、講師パソコンでの紹介にとどめたが、既にインストールしている受講者もいた。
世界の上空に飛んで行けるソフトだから、発想が豊かな人が使えば面白いところに行ける。

最後に、このソフトに入っているGoogleフライトを表示させたが、講師自身操作不慣れで敢え無く操縦不良で墜落してしまった。
これはかなりの経験が必要で、マニュアル作りからしなければ伝授することはできない。
1月から3月まで、このソフトの攻略でもしてみるか、ただ女性が好むかどうか。
以上の3アプリで、年末年始に1度ぐらいはパソコンを起動させるのではと、淡い期待をしている。


2015年12月8日火曜日

WPCひろせ、女性パワー恐るべし

パソコン学習団体協議会が発足して、最初の支援依頼が来た。
内山甚平さんが率いる「WPCひろせ」からである。
依頼内容はパワーポイントを習って、プレゼンテーションをしたいとのことである。
早速、高橋博利さんに都合を付けて貰い出掛ける。
教室は地元会議所で、構成人数は11人とのことである。

対応するには適当な人数である。
この「WPCひろせ」は、学習館での4年間の講座が終了し絣の郷へ移り、2年間延長サポートをしていたものである。
新顔も見受けられたが顔馴染みが多く、代表の内山さんとも因縁浅からぬ仲である。
皆さんパソコン技量も確かなものを持っている。

どの様な方法で運営するかの話し合いをする。
テキストを購入することになり、FOM出版の「よくわかるPowerPoint2010」を推薦する。
そのテキストを中心に講座を進めることになるが、我々サポートする側も週2の定例講座をこなしているので毎週と言う訳には行かないので、月1とし第一月曜日に伺うことにする。
その間は自学自習をして作品作りをし、わからない操作を訪問した際に手助けをしたり、新しい操作方法を学んでもらうようにする。

講座の運営は主に高橋さんが担当し、こちらは補助に回った。
この月曜で4回目の講座である。
皆さんの出来具合はそこそこで、アニメーションを取り入れたり、スライドの切り替えに工夫を凝らした見事なプレゼンである。
こうした技法を自身の身の回りに生かせれば一層上達するし、記録として残して行けるものと思う。

後半は、タブレット端末の操作を紹介し、Googleの活用にも言及したが既に忘れている人も居られる。
Googleはメールだけでも普段から使っていれば何でもないが、半年も一年も使わないでいると仕様変更が多いので、改めて使い始めると戸惑うことが多い。
今度機会があればGoogleの復習を兼ね、新システムの使い方などを紹介したいと思っている。
Powerpoitの学習に励む「WPCひろせ」の皆さん

特に、SNS関係としてFacebookやBlogの作り方、GoogleMapの利用、GoogleEarthなどを手解きしたいと思っている。

講座の後は食事会があるというのでお呼ばれし、腹一杯ご馳走になってしまいバンドを緩めなければならない程であった。
その後が凄い。
女性達は市民公園に集合しウオーキングをして帰るとのことで、あり余るエネルギーを発散して行くのだそうだ。
これには脱帽である。このパワーがあれば「WPCひろせ」は永遠である。

2015年12月4日金曜日

ブログとフェースブックの二足の草鞋

1か月間、ブログに投稿しなかった。初めてである。
フェースブックには週一で投稿していたが、こちらは日常のたわいもない出来事が多い。
ブログには、なるべくパソコン関係をと心掛けているが、これとても14年も経過するとマンネリ化になって来るので新鮮な話題がない。

しかし、10月の投稿で「Googleスライドをつくる」という文中に、作り方を解説した文書がある。
改めてその記事を読み返してみたが、WordをPDF(Portable Document Format)に変換保存をして、それを1ページづつSnipping Toolで切り取りをして図に保存をする、という操作で搭載したことが書いてある。

上記のタイトルは、そんなことをしないで図に変換して貼り付けたものである。

Wordに「Googleスライドでプレゼンテーション」と入力する。
その際、フォントサイズを大きく設定する。
これを「切り取り」「貼り付け」をするのだが、貼り付けに一工夫。
「形式を選択して貼り付け」をする。
貼り付けられた文字、または文書を「右クリック」して「画像として保存」をクリック。
「ピクチャー」ホルダーが表示されるので、「名前を付け保存」をすれば、ping、jepgなどの拡張子で保存され、Wordに図として挿入でき、図として編集できる。

したがって、わざわざPDFに変換しないでも写真として利用できる。